45-社长必须时常掌握公司的状况。无论是好事还是坏事,现状(让下属)报告上来必要有的。
社長は常に会社の状況をつかんでおかなければならない。いいにつけ、悪いにつけ、現状を報告させる必要がある。
社长必须时常掌握公司的状况。无论是好事还是坏事,都需要让下属汇报实情。
104. ~につけ/につけては/につけても
接续2
动辞书形/イ形/名+につけ+动辞书形/イ形/名+につけ
说明2
“不论……还是……都……”。
注意2
列举两个具有对立意义的词,表示“无论是哪种情况”,偶尔也能列举并列意义的词。多为惯用表达,使用范围比较小。
N2
げんじょう ⓪ 【現状】 <名> 现状
じょうきょう ⓪ 【状況】 <名> 状况
ほうこく ⓪ 【報告】 <名·サ変> 报告;汇报
つねに ① 【常に】 <副> 时常,经常;不断;总是
つかむ ② 【掴む】 <他五> 拽住,揪住;抓住,把握住;掌握住;了解到
--------------------
「~ておく」
一.表示为了之后继续的动作和之后所发生的事,提前做某事。
レポートを書く前に、資料を集めておく。写报告之前,要收集资料。
二.表示使某种状态持续
窓を閉めましょうか。--いいえ。暑いですから、開けておいてください。
可以打开窗户吗?--不行,由于太热了,就那么开着吧。
----------------
使役态
一类:将基本形词尾假名变到相应的あ段上,再加せる
二类:将基本形词尾的る变成させる
三类:将基本形词尾的する变成させる
使役被动态
一类:将基本形词尾假名变到相应的あ段上,再加される
二类:将基本形词尾的る变成させられる
三类:将基本形词尾的する变成させられる