当前位置: 首页 N2_9

35-像欺骗消费者那样的事情不应该做。

栏目:N2_9 作者:lee 时间:2025-05-22 14:03:46

消費者を騙すようなことをするものではない

不应该做那些欺骗消费者的事情。



131. ~ものではない


接续

动词「辞书形」+ものではない


说明

表示从道德、社会常识出发,给予忠告和劝说,“不应该……”,“不要……”。

是「~ものだ」的第一种用法,即表示一般常识时的否定形式。


N2



しょうひしゃ③【消費者】<名> 消费者

ような,这里应该是比喻,像欺骗那种做法...

だます ② 【騙す】 <他五>骗,诓骗,欺骗,蒙骗


-------------------


~というものではない/というものでもない N2


文の普通形+というものではない

文の普通形+というものでもない


并不是…、并非…


個性は強ければいいというものでもない。 

个性不是越强越好。


教科書に書いていることが絶対的に正しいというものでもない。 

教科书上写的东西也不是绝对正确的。


情報が多ければ判断が楽というものではない。 

信息越多判断并不容易。

阅读:26次

分类栏目